憲法

憲法基本書

憲法8(居住、移転の自由・職業選択の自由・財産権)

2022/7/4  

居住・移転の自由 内容 居住・移転の自由とは、自己の住む場所を自由に決定し、移動する自由を指す。 居住・移転の自由は、自由な経済活動の保障に役立つので、経済的自由権と解される。もっとも、自由な移動によ ...

憲法基本書

憲法7(表現の自由によって保護される表現・表現の自由の限界・事前抑制と検閲の禁止・通信の秘密)

2022/7/4  

表現の自由によって保護される表現 ここでは、表現の自由で保護されるか否か、及び保護される範囲が問題となる主な表現を紹介する。 性表現 刑法175条は、わいせつ文書の頒布(はんぷ)を禁止している。しかし ...

憲法基本書

憲法6(表現の自由)

2022/7/4  

表現の自由 意義 21条1項は表現の自由を保障している。ところで、19条は思想・良心の自由を保障しているが、内心の思想や価値観は外部に表明することで、より重要な意味を持つことになる。よって、思想や価値 ...

憲法基本書

憲法5(思想、良心の自由・信教の自由・政教分離・学問の自由)

2022/7/4  

思想・良心の自由 保障の範囲 19条は思想・良心の自由を保障している。思想・良心の自由とは、人が何を考え、何か思うかについて他人から干渉されない自由である。 思想・良心の自由が認められる結果、国家が、 ...

憲法基本書

憲法4(法の下の平等)

2022/7/4  

法の下の平等 意義 14条1項は法の下の平等を定めている。かつての身分制度の下では、人は生まれながらに差別されていた。このようなことが起こらないように、憲法で国家権力に対し、国民を平等に扱うことを要求 ...

憲法基本書

憲法3(憲法の私人間効力・幸福追求権)

2022/7/4  

憲法の私人間効力 問題の所在 立憲的意味の憲法の概念においては、憲法の人権保障は国家権力と個人との関係を規律したものである。よって、国家権力でない者同士の紛争に憲法の人権保障の規定を適用することは想定 ...

憲法基本書

憲法2(人権の享有主体・基本的人権の制約・公務員の人権・被収容者の人権・未成年の人権)

2022/7/4  

人権の享有主体 問題の所在 憲法第3章の表題は「国民の権利及び義務」である。ここで、「国民」とは日本国籍を有する自然人であると解される。 ※自然人とは、人間のことを指す。自然人という言葉は、法人と人間 ...

憲法基本書

憲法1(憲法総論・基本的人権の内容・国民の義務)

2022/7/4  

憲法総論 憲法とは 憲法とは国家の存在を基礎づける基本法を指す。 憲法の意味については様々な角度から説明が可能であるが、ここでは試験対策上重要な憲法の意味を説明する。 試験対策上重要なのは、「立憲的意 ...

憲法

平成28年予備試験 憲法論文

2024/12/8    

答案例1 第1 Xの主張1 助成の要件として本件制約書を提出させること(以下、「本件処分」という。)は本件制約書の内容を誓約しない自由(以下、「自由1」という。)を侵害し、違憲であると主張する。(1) ...

憲法

平成26年予備試験 憲法論文

2024/12/8    

答案例1 第1 設問11 本条例はCの商店会に加入しない自由(以下、「自由1」という。)を侵害し、違憲である。(1) まず、「結社」(21条1項)とは特定の目的を有して特定多数人が継続的に集合すること ...

憲法

平成23年予備試験 憲法論文

2024/12/8    

答案例1 第1 設問11 Bに対する入学不許可処分の取消訴訟(行訴法3条2項)及び入学許可処分の義務付け訴訟(同条6項1号)を提起する。2 Bは、Aの入学者選抜制度(以下、「本制度」という。)は、Aへ ...

© 2024 予備試験・司法試験合格ノート