二段の推定(書証)
2022/7/13 初学者向
証拠力 民事訴訟においては事実認定は原則証拠に基づいて行われる(民訴法247条)。そして、証拠には事実認定をする上で非力なものから強力なものまである。 例えば、AからBに金銭交付があったという事実を立 ...
法律論文の書き方(司法試験・予備試験)
2022/7/4 初学者向
法的三段論法 法的三段論法とは法律問題を解決するための思考過程である。法的三段論法は、大前提、小前提及び結論から構成される。そして、大前提は法律要件、小前提は事実、結論は法律効果という対応関係にある。 ...
伝聞法則(伝聞・非伝聞の区別)
2022/7/18 初学者向
伝聞の意義 伝聞証拠 伝聞証拠とは、伝聞書面(刑訴法320条1項前段)と伝聞供述(刑訴法320条1項後段)を指す。 そして、伝聞書面とは、公判期日における供述に代えて提出される供述書面である。例えば、 ...
法律系資格の択一試験勉強の指針
2022/7/4 初学者向
試験勉強とは 法律系の資格試験では、基本的に条文とその解釈が問われる。よって、法律系の資格試験の勉強とは、条文とその解釈を「試験合格に必要な範囲で」学習することである。 条文 条文とは法律で第何条とい ...
法の支配
2024/12/8 初学者向
法の支配 法の支配とは国家権力の専断的な支配、すなわち人の支配を排除し、法で権力を拘束して、国民の権利・自由を保護する考え方である。そして、法の支配は英米法に由来する原理である。 法の支配と比較される ...
虚偽告訴罪
2022/7/4 初学者向
条文 (虚偽告訴等)第百七十二条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下の懲役に処する。 概要 犯罪被害にあった場合、被害者は警察に相談し、 ...
基礎法学(法学入門)
2022/7/4 初学者向
法の意味 定義 法とは、国家権力の強制力を伴った社会規範である。 社会規範 社会規範とは社会のルールを指す。社会規範の例として、法の他に道徳がある。 強制力 道徳は守るべきものであるが、守らなくても国 ...
スタディング(予備試験・司法試験論文対策講座)
2022/7/4 初学者向
予備試験・司法試験論文対策の必要性 問題の所在 「論文は実際に書かないと書けるようにならない。」 論文対策をする際に合格者誰もがいう言葉である。 では、初学者が基礎講座を一通り終えた時点で、論文が書け ...
伊藤塾論文マスター講座
2024/12/8 初学者向
スタディング(予備試験・司法試験論文対策講座)についてはコチラ 講座内容 旧司法試験予備試験を解説するスタイル。講座の説明では基礎から論文の書き方を教わると書いてあるが、実際はある程度の論文の基礎を知 ...